店前の看板に必要な2つのポイント

お店の前を歩いている人たちが、お店の方をチラ見しては通り過ぎていく、、、

お店の前で立ち止まり、店前の看板を見ているようだけれども、なかなか入店してくれない、、、

あなたのお店には、店前看板はありますか?

もし、店前看板をやっているけれど、入店客数が増えていないのであれば、この後の話を参考にしてください。

店前看板の役割

基本的なことですが、店前看板は、お店の前を歩いている人に有効です。

ですから、歩いている人が見える向きに設置しないと、看板そのものに、まったく目がいかず、素通りされてしまいます。

あなたがやるべきことは2つあります。

1.店前看板の向きは、歩いている人が、 そのまま目に入るように、店舗に対して垂直に設置すること。

それから、看板自体に目がいくように、

2.看板に貼る POP を、わざと看板からはみ出して貼ったり、変わった形状のものを貼ったりすることで人の視覚に違和感を覚えさせること。

店前看板の存在に気づかせてから、お店に目を向けさせるということが狙いです。

つまり店前看板の役割は、

1.お店を認識してもらう

2.興味を持ってもらい入店してもらう

ということです。

店前の看板に書くべきことは何なのか?

まず、お客さんがお店の看板で知りたいことは、「なんのお店か」ということです。

そして、お客さんを集めるための看板にする場合に、必ず伝えなければならないポイントが2つあります。

ポイントの1つ目は、「何屋さんか」ということ、それから、2つ目のポイントは、「どんなお店か」ということです。

ここで1つ、あなたに残念なお知らせをしなければなりません。

それは、基本的にお店の前を歩いている人の大半は、あなたのお店の存在を知りません。

「いやいや、もうここで何年も営業しているのだから、お店の存在自体は、たくさんの人が知っているはずですよ。」と多くの店舗経営者がそう思っています。

しかし、現実はあなたが思っている以上に、人はあなたのお店のことを知らないのです。

例えば、駅前のテナントに新しい飲食店がオープンしたとします。

実は、その前も何らかの飲食店が入っていました。

あなたは、そのお店が何屋さんだったかを覚えていますか?

時間が経つと前に何があったかなど、ほとんど覚えていないことが多いでしょう。

人の認識や記憶というものは、そういったものなのです。

ですから、まず「何屋さんか」「どんなお店か」を、店前を歩いている人たちに知ってもらう必要があるのです。

こんな看板はNG!

よく見かけるNG看板とは、店名だけ大きく書いてある看板です。

これは、お店をアピールしているように見えますが、実はほとんど効果がありません。

お客さんは、お店の名前だけを見て、「行ってみたいな~」「入ってみようかな、、、」と思うでしょうか?

店主がどれだけこだわってつけた店名であったとしても、お客さんから見ればまったくもって興味がないのです。

店名は小さく書いてあれば十分です。

極端な言いかたをすれば、書いていなくてもいいです。

それから、住所と電話番号が書いてある看板も見かけますが、これもお店の前を歩く人の視点では、あまり必要はありません。

看板を表札だと勘違いしていると、住所・電話番号が必要だと思ってしまうのではないしょうか。

お店の看板に住所は必要ありません。

なぜなら、すでにそのお客さんは、お店の前に来ているのですから。

店前看板を工夫する

それよりも大切なのは、「どういったお店なのか」をお店の前を通る人に知ってもらうことです。

例えば、お肉好きな人がお店の前を通った時に「鈴木商店」と書いてあるよりも「あなたの知らない、とっておきのお肉の食べ方はコチラ!鈴木商店」と書いてあった方が、お肉好きな人の興味をひくことができます。

「なんだか面白そうだから入ってみようかな」となる人がいるかもしれません。

ですから、「どういったお店」なのかを知ってもらい、興味を持ってもらえる看板こそが集客に必要な看板なのです!

店前看板を工夫することで、入店者数を増やすことができます。

あなたのお店でも、ぜひ店前看板を改善してみましょう!

おすすめの記事